五十嵐 雅郎 著
ISBN:4-7941-0448-0 A5判/216頁
発行年:2000/11/15 現在庫:有り
IT革命を左右する超高性能精密部品を作る、世界最強部品メーカーの軌跡。構成:成長を支える海外生産体制/グローバル企業へのステップ/他
ミネベアのグローバル戦略
はじめに
第1章 成長を支える海外生産体制
生産拠点はアジア
最初のアジア進出はシンガポール
第二、第三の拠点づくり
工場運営の主体は現地人
より豊富な労働力を求めタイへ
日本の「マザー工場」と連携
技術移転で内製化をさらに強化
現地人とのコミュニケーションの徹底
市場発展を期待し中国へ進出
海外工場どうしでの競争
第2章 グローバル企業へのステップ
販路を求め海外へ
和魂洋才の天才企業家、高橋高見
海外進出と事業の多角化
製品多角化のためのM&A戦略
顧客中心の販売体制の確立
合併による資金調達力基盤の強化
積極的な多角化路線を継続
仕掛けられたM&Aへの防戦
三協精機買収計画の収束
半導体メモリー生産の試み
半導体・流通両部門からの撤退
第3章 世界最強の精密部品メーカーへ
現場第一主義で生産体制を強化
高性能の機械を導入しメンテナンスを徹底
荻野社長の陣頭指揮で業績改善へ
世界一の総合精密部品メーカーを目指す
グローバル企業に向けた組織改革
「ヨコ組織」を活用した生産体制
工場は最高のセールスマン
財務体質の改善
次代を見据え山本体制に移行
第4章 グローバル化・情報化時代の経営戦略
米国企業の経営革新
改革を迫られる日本的経営
企業価値の創出がポイント
企業目的・企業理念の重要性
求められる経営のグローバル・スタンダード化
人的資源管理の重要性
企業成長を支える財務戦略
変革型リーダーシップ経営のミネベア
資料編
【資料1】日本的経営の問題点(高橋社長「ハーバード・ビジネス・スクール講演」一九八六年四月一五日)
【資料2】高橋メモ(営業幹部の心得について)
【資料3】NMBSの発足とミネベアの基本戦略(回章484号)
【資料4】荻野社長就任挨拶(一九八七年一月二五日)
【資料5】荻野メモ、第1号
【資料6】シーゲート社との技術提携(プレスリリース)
【資料7】デルファイ社へのOEM契約(プレスリリース)
【資料8】ミネベアの格付け